がん闘病記と日々雑感

がん闘病記と日々雑感

~右往左往の備忘録~

アライブ がん専門医のカルテ

ドラマ「アライブ がん専門医のカルテ」が良い!

あ、唐突にすみません。私、ドラマ好きなんです。毎クール2~3位見ている。朝ドラ&大河も。好きな朝ドラは1位「カーネーション」2位「ちりとてちん」 大河はありすぎるけど、最近だと「真田丸」「直虎」「いだてん」 連続ドラマだと「アンナチュラル」「ちかえもん」「透明なゆりかご」など(とりあえずぱっと浮かんだのがこの3つ。他にも沢山好きなのあります)(ついでに歴史も好きです)(放射線治療中にやっていた朝ドラは「ひよっこ」で、毎朝ほっこりしながら支度して通院していました)

で、今放送中のドラマ「アライブ がん専門医のカルテ」がとても良いのです。腫瘍内科の心先生が主人公で、様々な癌患者さんの人間ドラマがあるんだけど、それがとてもリアルなのです。医療物にありがちな天才外科医とかそんなのは全く出てこず(それはそれでエンタメとして好きですが)、ひたすら色々なタイプの癌患者さん達に寄り添う話。各回2~3人の癌患者さんが出てくるんだけど、1話目の高畑淳子さん演じる患者さんは、再発転移を繰り返している患者さん。検査で陽性が出たと聞いて「また出来たの~(うんざり)治療は任せるよ、適当にやっちゃって」という感じで基本的にサバサバしているんだけど、夜は眠れないらしく睡眠薬を常用してる。夜の空気を吸いながら生きている幸せを感じたりしている。うん、いるいる。でもこのような患者さんって他のドラマでは見ないと思う。彼女は、たぶん最初はそれなりにショックで、でも何度も再発していくうちに悪い結果にも慣れていった人。そしてうんざりしながらも淡々と治療している。もう1人、石野真子さん演じる患者さんは抗癌剤でだんだん弱っていく姿がリアル。ありがちな(+嘘くさい)「壮絶な戦い」という感じではなく、あー今苦しいんだろうなぁというのが抑えた演技や副作用の描写(爪がだんだん黒ずんできたり)で分かるようになっている。そして彼女なりに人生にきっちりけじめをつけていく。外来の化学治療室とか、看護師が防護服を着ているところとか、ディテールもリアルで自分の時のことを思い出します。

2話目の患者さんは、全員乳癌で、男性と、末期の女性と、20代の女性(佐倉さん) 末期の女性は、乳癌男性に副作用の対処の仕方を教える。彼女の、最期に自分が出来ることを出来る範囲でやっている姿に泣ける。でもこの回最も泣いたのは、20代の佐倉さん。健康診断で見つかった自覚症状なしの乳癌患者さん(ステージ2)で、自分が癌なんて当然信じられない。そして怒る。少し冷静になって癌関連本を沢山買って調べる。そうだよね、そうなるよね。で、場所が悪く全摘を薦められるんだけど、中々受け入れられない。(佐倉さんは未婚。彼氏なし)妊娠した友達に偶然会って、嫉妬する自分を憎む。もう私はこの辺で涙が止まらなかった。手術すれば大丈夫って簡単に言うけど、全然大丈夫じゃないよね、人生は続くんだから。

3話目の患者さんは治療をしつくして、緩和ケアに移る59歳の女性。家族はまだ諦められない中、粛々と自分がやるべきことをやる聡明な人。

4話目は残された家族の話。泣いたわ~。夫はまだ見てないんだけど(いつも録画で見る)私以上に泣くんじゃないかな。私は良かった死ななくて、、、夫のためにも。

そして1話の高畑淳子さんや2話の佐倉さんはその後もずっと出てくる。なぜなら治療は続くから。普通の医療物のように、手術したら終わり!じゃない。2話でメインだった佐倉さんは手術後の抗癌剤をこれからやるんだけど、その前に卵子を凍結保存させるかどうか悩んでる。手術前も後も、経過観察中も、色々な悩みがあるんだよね。そんなところもちゃんと描く。

 

全体的にトーンが淡々としていて、他の医療物にあるような、大げさな描写や抗癌剤に異常に苦しむ姿もない。抗癌剤については世間的イメージがかなり悪いけど、今までのドラマの影響だと思うので、「アライブ」のようなドラマが出来るのは良いことだと思う。あと、癌患者さん達は総じて落ち着いている。これもとても良い。何度も言うけどリアル。安っぽく泣いたり喚いたり騒いだりしない。そんなことより説明をちゃんと聞く方が現実だよね。この辺のテイストは海外ドラマにも似ている。グレイズ・アナトミーとか。

主人公の腫瘍内科医については、がんセンターなどの専門病院には腫瘍内科があるけど、私は専門病院じゃないので腫瘍内科の担当医がついていない。なので経験はないんだけど、彼らはコーディネイターの役割(+抗癌剤)なので、このドラマのような感じなんだと思う。全体的なケアをしてもらえるのは羨ましい。・・・ただし、現実はもっと看護師と協力していると思うけど(ドラマ上には看護師の存在感がない)

逆に言うと、私の主治医(放射線科医)は大変だ。抗癌剤の副作用から外科的&内科的治療の選択まで、全部答えなくちゃならないんだから。。。ありがとうございます、いつも。

横軸にミステリーなストーリーがあるんだけど、それはあんまり、、、 普段はミステリーな話、好きなんですけどね。「アライブ」については、ただ沢山の癌患者さんを見せてくれれば良いと思う。

闘病中の方や残されたご家族は、リアルすぎる医療物は見たくないかもしれないけど、経過観察中の癌サバイバー&ドラマ好きな私としては、このようなドラマが作られることが嬉しいです。かなり良質だと思います。

告知から3年経過

更新滞ってしまいました…(^^;)

元気です!(^^)! 特に不調はなく、経過観察中の身であることを忘れて日々過ごしております。

先日定期検査があり、再発の所見なし!で、無事3年クリアしました!(^^)!パチパチ 長かったような短かったような。でもやっぱり私にとって特別な3年で、3年前に何をしてたかはっきり思い出すことできる ‐ その頃に着ていた服とか髪型、痛み、ネクターの匂い(喉の詰まりで何も食べられず、せめてカロリーある飲み物を、ということでネクターばっかり飲んでいたw)隅々まで勢ぞろいで脳内に再生できる。そこから3年たったわけだけれど、癌に関しては大きく変わって来てるように思う。私がアンテナ張っている情報はもちろん再発食道癌についてだけなんだけど、3年前、光免疫療法はなかった。オプジーボもキルトルーダもなかった。あったけど身近なものではなかったと言うべきか。とにかくたった3年なのに、すごい変化だなぁと思う。

検査も東芝の血液1滴で、とか、再発するかどうか分かるナテラ社のctDNA検出とか、実施されたらすぐに受けに行きたいと思っている。これが出来るという事は根本的な解決(予防とか)も近い気がして、この分野も大いに期待。

たまたま私が見てきたこの3年が進歩の時期だったのか、それともずっとこの位の速さで変化してきたのを私が知らなかったのか、分からないけれど、とにかくたった3年でこんなに変わるんだなぁと。癌業界(?)のスピード感ってすごい。「癌って前は怖い病気だったよね」と話せる時代が早く来てほしいと常々思っているんだけど(真顔)、案外すぐかもね。 ”駅の伝言板が携帯の普及でなくなった”よりも速いスピードで起こるんじゃないか、なんてぼんやり思っています。

 

追記:ドメインを変更したら過去記事のスター☆が消えてしまいました。今まで付けてくださった方々、申し訳ありませんm(__)m

 

光免疫療法 最新情報

巷で大注目の光免疫療法(個人的には近い将来ガン治療の救世主になると信じてる)ですが、免疫チェックポイント阻害剤(オプジーボ)との併用がマウス実験で行われた、と。

この話を最初に聞いた時、原理的には近赤外線で木端微塵にした癌細胞をさらに免疫で退治する(だから光「免疫療法」)のだから、その免疫をオプジーボでパワーアップしておけばより治療効果が上がるんだろうなぁ、と思った。

が、話はそれだけじゃなかったんですよ、奥さんっ!

なんと、転移ガンにも効いちゃう&再発も防げちゃう、って。

わーお!

今までの治療に再発を防げるものはない(私の知る限り)ので、これはマジで

す!ご!い!

 

2年前に戻ってさらに20年後にワープして(ややこしいw)、この治療を受けたいっ

まだまだマウス実験段階だけど、早く治験→先進治療→標準治療となって欲しい!

 

追記:よく考えてみれば、免疫チェックポイント阻害剤が効く1割の人にとっては、初発で原発&転移をやっつける+再発もしない、というのは当たり前なのかもしれない(確信はない) そうだとするとこの情報のメインは、オプジーボ等の効果がでる人が1割→8割になるということなのかも。いずれにしても、2年前に戻って20年後にワープしてこの治療を受けたいっという気持ちは変わりませんがw

 

追記2 (2021年7月): 現在、がんセンター東病院で治験が行われている。癌業界のスピード感はF1並み!ww

 

mainichi.jp

2年目の定期検診と私のカラダ

2年目の定期検査結果がでた。再発転移の所見なし!

ついに2年経過~~~!

 

食道ガンの再発転移はほぼ2年以内に起こるので、ずっと2年クリアを目標にしてきた。そして!ついに!ようやく!長~いトンネルを抜けた。久しぶりに夫と一緒に病院に行き(夫が行くのは1年半ぶり)、主治医にご挨拶。1年半前に完全寛解がでた時には喜ぶ私を抑えるように「まだまだこれからですよ…」と苦笑していたが、今回は「良かった」とにっこり。「もうほぼ完治ですよねっ!」と畳みかける私に、さすがに「まぁ再発の95%は2年以内に起こるんだけど、あと5%位はあるからね・・・」とゴニョゴニョ。とは言え、今まで5年生存率26%とか再発したら緩和ケアとか恐ろしい数字や話ばかり見てきた私にとって、5%なんてゼロも同然。ほぼ完治という日本語としてはおかしい言葉で現在の自分を定義づけることにした(^-^)キッパリ 

(再発について正確に言うと、そもそもの再発率が50%→うち2年以内の再発が90%なので、トータルで見て2年以降の再発率は5%となる。統計によって若干の上下あり)

定期検査も今までの3ヶ月毎から6ヶ月毎になる。嬉しいことだけれど主治医に6ヶ月も会えなくなるのは寂しい。彼にはとても感謝している。運命の人とまで思っている。こんな出会いが50代にあるなんて、人生って本当に素晴らしい←浮かれてる?w

 

ガン告知から2年たった私のカラダのこと。その前にざっと経緯を説明すると

2017年1月 食道ガン胸部下部 T4N1M0 ステージ3cの診断が下る。がんセンター方式だとステージ4a

2017年1月~4月 放射線化学療法を受ける

2017年5月 完全寛解の診断

2017年7月 食道中部に表在癌発覚。ESD(内視鏡手術)で切除

2019年1月 再発転移なしで2年経過←new!

 

そして現在の私のカラダは、

  • 体重は半年程前に元に戻った。(160㎝/50㎏)
  • 治療の副作用の「倦怠感」が治療後半年以上残っていたが、体重が増えると共に回復していき、今は全く感じない。むしろガン発覚前より疲れにくくなった。(ガンの症状の一つである「疲れ」がなくなったからだと思う)
  • 筋肉量も戻り、ドライバー(ゴルフ)の飛距離が回復w 大事w
  • 放射線が照射された箇所は「焼肉状態」になっていてそれが回復することはないが、普段それを感じることはない。唯一、早食いすると詰まりそうになる。
  • 胃腸など消化器系の異常や不快なし。
  • 特に痛むところなし。
つまり、早食い出来ない以外は元通り。(普通のスピードでは食べられる。。。敢えて言うと)
2年前のことを思うと、今の状態は夢のようだ。食道に縦9cm x 横5㎝と連なる、波うったガン細胞を見た時は言葉も出ないほど頭が真っ白になったが、その時の私に伝えたい。闘病中の方や告知されたばかりの方にも。
びっくりしたでしょ? でも大丈夫! この後辛い治療があるし精神的にも不安定になって怒ったり落ち込んだり泣いたりするけど、2年後にはすっかり元に戻ってるから! むしろ より元気になってるから!』
 
私は本当にラッキーだったんだと思う。遠隔転移する前にガンを見つけられた(ギリギリだったけど)、今の主治医に出会い私にとって最適の治療が受けられた(バタバタしたけど)、私のガンは大きかったけどたぶん性質は弱くて素直に消えてくれた上に再発転移せず2年を越えた。
まぁ主治医の言う通り確率はゼロではないからまだこの先がっかりするかもしれないけど、今は喜ぼうと思う。喜べるときに喜んで、そして感謝して。
 
関わってくれた全ての人たち、起こったこと、導いてくれた何か、そして私のガンにも、深く深く感謝します。
そしてどうかたくさんの人に幸運が訪れますように。
 

21ヶ月検診

21ヶ月検診を受けました。再発転移なし\(^o^)/ 次回は来年1月。ついに2年を迎えます。ずっとずっと<2年>を目指してきて、ここまで何かを切望したことってあっただろうか、と思うくらい。答えは「ない!」 そりゃそうですよね。命より大事なことってないですもん。

1年位前に私は再発の疑似体験をしたことがある。検診で「再発」と画像診断されたのだ。「疑い」や「要観察」ではなくズバリ「再発を認める」というもの。実はそれは前月に受けたESD(内視鏡手術)の手術痕だったのだが、再検査で問題なしと出るまで生きた心地がしなかった。ガン告知よりも再発告知の方が辛いとは聞いていたが、全くその通りだった。再発転移の確率は40%。低い数字ではない。それなのにいざ診断が下ると体が震えた。覚悟なんて全く出来てなかったとその時知った。

こんなにすぐに?こんなにあっけなく?

食道ガンの再発を調べると、まず出てくるのは緩和ケアと余命である。それに心が折れそうになりながら、何が出来るかを調べ何をすべきかを考え続けた。

幸いなことに再検査でクリアにはなったが、改めて、自分の命はとても危ういものだとその時に実感した。今は元気だけど、次の検診で出るかもしれない。高いビルの合間で綱渡りしているような命だったんだ。ガン告知で気持ちは一旦落ちたものの、すぐに治療を乗り越えることにいっぱいいっぱいになった。その後は治療を終えた達成感と寛解の診断で喜んだけど、なんだ、まだまだだったんだ。。。。

それからはずっと、治療後2年を目指してきた。2年たてば再発転移の恐れがほぼなくなる。

2年2年2年2年・・・

 

ようやくあと3ヶ月のところまで来ました。さてこの綱渡りは私を人間的に成長させたか?というと全然そんなことはなく自分でも驚いている。「人は変わらない」を身をもって知った21ヶ月でした。  

2年前の夏。疲れてた私

先日、1泊2日のゴルフ旅行@避暑地に行った。この企画は毎夏やっていて、去年はまだ体力が戻ってなくて断念したが、晴れて2年ぶりに再開(^-^) 一緒に行くのはこの企画でだけ会う友人。だからその友人とも2年ぶりの再会だ。

で、その友人曰く、2年前の私は何をやるにも「疲れた疲れた」と言っていて、見た目もヘロヘロで、2日目のゴルフでは途中でリタイアするかと思った、今思うとあれはガンのせいだったんだね、と。

2年前の夏には食道にすでに大きなガンはあった。けれどまだガンとは知らなかった頃。食べると頻繁に詰まり、ヒステリー球だと思ってそれ用の漢方薬を飲んでいた←(^^;)アホや・・・ でもガンは食べ物を詰まらせるだけでなく、(当たり前だけど)体全体を蝕んでいて、私の体はちゃんと危険サインを出してくれてたんだと改めて思った。

ガンの自覚症状はできる場所によって様々だけれど、共通しているのが「疲労感」 でも疲労を感じて「ガンだ!」と気づく人ってあんまりいないんじゃないか。年のせいとか、寝不足とか、仕事が忙しいから、など所謂正常性バイアスがかかってしまうと思う。実際私は「年のせい」と思っていた。でも、人と同じことをしているのに自分だけが異常に疲れる→何かオカシイと気づけよ私 (>_<) と今は思う。

 

結論。異常な疲れを感じたら検診に行くことをお勧めします!

1年半検診と東京医科大問題

先月1年半検診で、PET CTと内視鏡検査を受けました。今回も無事クリア(^-^) 食道ガンのステージ3は再発率約40%、うち85%が2年以内に再発、なので2年が大きな節目になります。あと(たった)半年~ いよいよカウントダウンに入りました(^O^)/ウレシイナ

ただちょっと気になることも。以前から食道中部に錯角化している所が2か所あり、それがいまだに消えない。(錯角化→シミのようなもの。”まだら”ではない) 錯角化はガン化することもあるので、毎回、その2か所を生検している。以下病院にて。

H先生「まぁ大きくなったり増えたりはしてないし、もしガン化しても表在ガン(ごく初期のガン)で見つけられる頻度で検査しているわけだから、大丈夫ですよ」

私「それはそうなんですけど、、、でも気持ち悪いですよね。なんでいまだに消えないんですか?」

H先生「それが分かれば大発見になりますねw 飲酒が原因の人だと飲酒やめた途端にどんどん消えていくんです。あと、熱いお茶好きだった人がお茶やめたら消えたっていうのもありました。でもね、原因不明の人は分からないんですよ。消えたとしてもなぜ消えたか。特に女性に多いですよ、そのタイプ」

えっこんなところにも性差が!? まさか原因は女性ホルモン!?←そんなわけないと思いつつ、100%ないとも言い切れない、、、かな?(^^;)

まぁ原因はともかく、予防的な治療ってないのかなぁ - APCや放射線で焼いてしまう!とか - と極端なことを考えつつ帰途に着きました。このシミと共に生きていくっていやだなぁ。。。早くきっぱりと決別したい。

 

さて(唐突w)、最近ニュースを賑わせている東京医科大の女子一律減点問題(正確には一律減点後の加点しない問題)には当然ながら怒り心頭なわけですが、この問題に対する医療従事者の色々な発言に唖然とする。特に、庇おうとする又はやむなしとする人達のコメント。根本的な問題 - 医療現場の過剰労働 - を解決しないとそれに派生する問題は解決しない、というのは分かる。医師の過剰労働は誰の目にも明らかで、1患者からも、一刻も早く改善してほしいと思う。だからむしろこの問題をきっかけに過剰労働を改善する方向に行けば良いのに、庇おう又はやむなしとする人達のコメントはズレまくっている。女子減点問題どころか過剰労働も肯定したいのかい?と思うくらい。いわく、

 

女医率が高くなるとたいへん!なぜなら

「当直が女性だと、暴漢が入ってきたとき危険」・・・警備員いないの? 医師って暴漢とも戦わなくちゃいけないの? まさかの兼務?

「臨床医を育てるために、手術中、執刀医は手術台の下で助手らの足を蹴ることもある。シビアな現場なんで女性には無理」・・・はぁ~~~?! 蹴って育てるんですか~~? 育て方間違ってません? しかも女性だとやばいくらい強く蹴るんですか~? 育てるっていうより過剰労働でイライラしてるだけなんじゃ。。。

「女子はまじめに勉強するので大学合格率が高い。操作しないと女医ばかりになってしまう。」・・・まじめに勉強ってなぜ分かる?性格診断とか勉強時間の調査とかした? 逆に男子はまじめに勉強しない→やるべき時にやらないって、合格率がどうこう言う前に資質としてやばいって言っちゃってますけど大丈夫? それにね、女医ばかりにはならない。他国並みになるだけ(日本の女医率、OECD諸国で最下位らしい。トホホ)

 

おかしなことを庇おうとすると、無理して余計おかしなことになるんだけど、その典型的なパターン。もう怒りを通り越してヘソが茶を沸かすレベル。

小学生の頃、社会科見学でなぜか男子が先に行くってことがあったんだけど、抗議する女子に対し「だって『男女』とか『夫婦』とかって言葉あるでしょ? どっちも男が先でしょ?」と答えたスットコドッコイな先生がいたが、その先生とかなりいい勝負すると思う。(社会科見学の詳細は覚えてないけど、ほんとはもっとまともな理由で男子が先だったんだと思う。思いたい。)

 

で、つい1年半前に外科(手術)に行くか放射線科に行くかで悩んだ身としては、ヘソで茶を沸かしている場合じゃなくなったのは以下のコメント。

「女医が多くなると皮膚科と眼科ばかりになる。そして外科がなくなる」・・・全体的にスットコドッコイなんだけど、気になるのは外科=男性向きという仄めかし。過剰労働だからという以外は、外科が男性に向いている合理的な理由を見つけられないんだけれど(力がいるから、というのがあったが、力?むしろ繊細さじゃない?と思う。手術されるなら手先の器用な医師がいい。そこにマッチョ味はいらない)現状、確かに外科というと男性のイメージがあるし実際多い。

私は1年半前、最初の病院で手術を→セカンドオピニオンで放射線治療を提案され、結局放射線治療にしたのだけど、その際、なぜ最初の病院では手術を薦めたのかをセカンドオピニオンの医師(今の主治医。放射線科医)に聞いてみた。その答えは「日本では外科が強いですからね。」というものだった。なぜ強い?複数の理由があると思うが、その時私は、

  • 外科的治療が有効な症例が多い、よって医師の人数も多い←まともな理由
  • 儲かる←ビジネス的にはまともな理由
  • 歴史的に←なんとなく分かる。蘭学者達はがんばった
  • その他←既得権益的な何か、とか、ないといいですね

と思っていた。が、もしそこに

  • 男性が多いので発言力がある

なんていうのがあったら、、、、いやだなぁ。そんなことないと信じたいけど。

 

今後、東京医科大の問題を受けて、全国的な調査をするらしい。他の大学からも同様の問題が出てくると想像するが、そうするとまた、スットコドッコイな発言も多くなるはず。。。今から腹筋を鍛えねばと思う今日この頃です。